介護タクシー🚙🚕
介護保険タクシーのお仕事、ご存知でしょうか⁉️
介護保険タクシーとは訪問介護に該当する介護サービスで
要介護状態の方や体が不自由な方向けのタクシーのことを指し、介護士関連の資格を持っている運転手が、利用者の乗降介助を行うタクシーのことです。
必要な資格は、初任者研修&普通運転免許第2種です。
介護タクシーを利用するときは、まず担当のケアマネジャーに相談しましょう。
介護保険を適用するには、ケアプランの作成が必要です。
介護タクシーの乗車料金は、費用の一部に介護保険を適用できます。
例えば、利用者の通院や、預金の引き出しなど、介護タクシーの利用目的が、日常生活または社会生活をおくるうえで必要な行為にともなう外出であれば、介護保険の適用が認められます。
介護タクシーは平成12年の介護保険法施行以来、順調にその数を伸ばしております。
たとえ介護保険適用条件に合わない外出であっても、自費でサービスを利用する方法もありますので、目的に合わせて介護タクシーの利用を検討してみてください!
INSTAGRAM、FACEBOOKでフォローして頂けると嬉しいです!
2021/6/17